2週間ほど前の事。
近所の田んぼ周辺を歩いていると水路にビッシリと緑の濃いコケがは延々と生えていた。
とは言え、今の時季の水路にはまだ水がほとんど無いので、春に水が張られるのをじっとまっているかの様に身を縮め、とにかく密集して生えていた。
通常アクアリストがウィローモスと言っているものとはチョッと違うような気がしたので、ほんの少し採取して水槽に入れて成長具合を見てやろうと思い、その日のうちに水草水槽にへ投入。
そして今の状態がコレ!
ウィローモスならば伸びる方向は不規則なのに対し、このコケは皆上方向に向き伸びていて、成長速度はウィローモスと比べると若干速めである。
では、葉っぱを良く見てみようって事で、葉先をクローズアップしたのがコレ。
ネットで調べてもこれといって当てはまりそうなものは無く、一体何なんだろうと頭を悩ませているところだ。。。
これを見て解かる人が居ると有難いんだけどね。
---------------------------------------------------
↓↓↓たくさんブログがあるよ〜見てね!ポチッ

--------------------------------------------------- |